学生ツアー/教育研修グループ
ワイマング火山渓谷&ロトマハナ湖クルーズ
地球科学、環境科学、地理学の体験学習ツアー
関連カリキュラム:
地球科学・環境科学上の主題: 地球の活動、地殻変動の影響
ポイント: 火山活動、天災
地理学上の主題: 人間と経済活動
ポイント: エコツーリズム、観光業が環境に及ぼす影響
体験学習のポイントとツアーの概要:
導入:
• ワイマング火山渓谷に見られる地形の概観をつかむ
• 現地で見られる地熱活動と火山活動がどのようにして生じたものか、その仕組みを理解する
ワイマング火山渓谷学習ツアーとロトマハナ湖クルーズ:
ワイマング火山渓谷の形成は、1886年6月10日の噴火を機に始まりました。世界中の熱水系のなかでも、表層部における活動が開始した日が正確に分かっているものは、ワイマング火山渓谷だけです。学生は、いくつもの火口が集まる地熱地帯を実際に歩くことができます。
地熱活動はもちろん、絶滅の危機にある数種類の植物を含め、地熱地帯の環境に適応した地熱植物を見ることができます。過去の噴火で壊滅的な影響を受けたロトマハナ湖周辺は、自然の力で再生した生態系としてはニュージーランドに現存する唯一の例で、国際的にも貴重な存在として知られています。現在、ワイマング火山渓谷は、自然保護区および野生生物保護区として大切に保全されています。
学生には、地熱地帯に生息する多種多様な地熱植物や微生物を観察する機会を提供しています。
ワイマング火山渓谷は、固有種および外来種の野鳥や動物の宝庫でもあります。
学習ツアーのガイドは、特有の動植物について、詳しい説明を行います。また、ワイマング火山渓谷がAグレードの保護区に指定された理由や、DOC(環境保全局)が同等の保護区を設けて環境の保全に努めている背景についても解説します。
その他の見所としては、世界最大の温泉湖「フライパン湖」、最も大きな間欠泉が湖底にある火口湖「インフェルノ火口」などがあります。
また、ワイマング火山渓谷が持続可能な運営とエコツーリズムを特に重視している点にも注目し、どのような業績を重ねて各種の受賞を達成したかを学びます。このような体験は、学生が自分の将来について考えることに繋がるものとなるでしょう。
教材:
ガイドマップと学習シート(希望により日本語版をご用意します)
ご連絡はnature@waimangu.co.nz
まで
|